陶芸と地域づくり

会社を辞めて、陶芸をはじめるために、京都の職業訓練校に通う人のブログです。

数ある選択肢の中で、なぜ京都の職業訓練校を選んだのか振り返る。

大型連休に入りましたね。俗にいうゴールデンウィークというやつです。恐らく多くの人が実家へ帰省したり、旅行へ行ったりするのでしょう。しかし私は京都という日本を代表する観光地に現在進行形で住んでいるので、わざわざ移動する必要がありません。何たる幸運。枕を高くして眠ろうと思います。今日はいい夢が見れそうです。

さて、ゴールデンウィークといいますと昨年。昨年は満を持して実家へ帰った記憶があります。実は今通っている京都府陶工高等技術専門校へ入学を志した際、恐らく実家にも迷惑をかけることになるだろうと、帰省して両親に相談したのがゴールデンウィークでした。お金の関係上、仕事を辞めて訓練校に通う間でのおおよそ8カ月ほど、実家に帰省、もとい寄生する必要があったからです。

職業にもよりますが、多くの企業は4月を基準にして年度ごとに1年間が回っているのではないでしょうか。私の前職もそのような形で、4月の年度が明けたころから準備を始めて、5月頭に親に相談、6月末で退職でした(うちの会社では1か月以上前に退職届を出す必要がありました。)。どうやら他にも似たような人もいるようで、ここ数日でちらほらと、訓練中に見学の人がいらっしゃるようになりました。

 

ということは、今の時期に陶工の情報が欲しい人がいくらかいらっしゃるのではないでしょうか。実際に私自身、インターネット上にある陶工に関する情報が少なすぎて、とても苦労した記憶があります。そういったこともあったので、陶工への入校を考える人に少しでも役立てばと思って、このブログを始めた側面もあります。

ですので、私の持っている陶工についての情報や入校試験等の体験談を記事にしてみようと思います。せっかくゴールデンウィークで時間が有り余っている(戦略的に家にこもっているだけであり、決してお金がないわけではない)ので、頑張って思い出しながら、数日に分けて書いていこうと思います。

続きを読む

箸置きについて考える。

陶工訓練校の課題で、「箸置き」をつくることになりました。しかも、既定の品をつくるのではなく、自身でコンセプトやデザインを考えて、オリジナルの品を作り上げるというものです。うーん、楽しそう。

ところで箸置きって、実は使ったことないんですよねー。いや、使ったことはあると思うんですけど、祭事でのお食事会みたいな感じの時にテーブルに置いてあったような、、ぐらいで全く印象に残ってないです。実質使ったことないのと一緒ですね。

使ったことがないので、どんな箸置きが売られているのかよくわかりません。ということでインターネットで軽く見てみることにしました。

続きを読む

ロクロが楽しくて仕方ない。

良いニュースと悪いニュースがあります。悪いニュースをあとに残すと、このブログの記事を書き終わった後、その後味が悪くなってしまいます。ですので先に悪いニュースから書いてしまいたいと思います。

 

悪いニュースは、訓練のスケジュール的に、4月中での終了が良いとされる「土取り」という作業。これが4月中で終わるかどうか微妙です。やはりコロナでのお休みは非常に後をひきます。ある意味、後遺症が残るよりもタチが悪いかも。

私が1番いやだなぁと思っているのは、4月が終わるとすぐにゴールデンウィークに入ってしまうことです。訓練校は京都府の施設になりますので、休日に勝手に入って練習などはできなくなっています。ですので、「土取り」をしっかりと終えずに長期休暇に入ってしまうと、途中までつかんでいた感覚を忘れてしまいそうです。それだけは何とか避けたいところ。できれば4月中、最悪の最悪で5月1、2日までに終えることができるように何とか頑張っていきたいと思います。

 

さて、じゃあ良いニュースは何かというと、タイトルの通りロクロ作業が楽しくて仕方ないことです。そもそも粘土を触って土を揉んでいた時点でも十分楽しかったのですが、ロクロの前に座ると楽しさは段違いです。

何が1番楽しいかというと、黙々と繰り返し繰り返し、やり方を修正しながらロクロをひくことが楽しいです。私は昔から単純作業に没頭するのが好きです。社会人時代はアンケート調査とかの元データを整理してグラフ化するような雑用が意外と好きでした(体力的にはしんどかったから二度としたくないけども)。もちろんロクロをひくことは決して単純で簡単な作業ではないのですが、身体に動きを覚えこませるように繰り返し繰り返し作業するのは楽しいですね。

その人の、気質の合う・合わないはいろいろだと思います。必ずしも気質の合うことばかりをずっと続けていけるかというと、そうとは限りません。結局、運に左右されますよね。そんな中で、楽しくて仕方ないことと向き合うことができることはすごく幸運なことだと思います。

 

まぁ、、お金が絡むとまたちょっと別の話になりまして、恐らく向こう何年間かずっと貧乏な生活となるかと思います。窯業はお給料良くないので。楽しさはお給料と直結しないということですね。

久々の訓練。1週間の遅れはどんなもんなのか。

職業訓練校に通いはじめてまだ序盤なのに、コロナに感染して訓練を休んだ奴がいるそうです。で、その人が今日から訓練再開だということです。ほぼ1週間お休みをいただいたそうですから、本当に久しぶりの訓練。やっぱり気になるのは「1週間で周りとどの程度差がついたのか」です。

本当に偶然なのですが、コロナに感染した奴というのが私だったので、今回は張本人としてありのままの現状をお伝えしたいと思います。

続きを読む

自己紹介から訓練校入校者の属性を確認する。

先日、職業訓練校の公式ホームページに掲載された入校者内訳をもとに、どんな人が入校したのか確認してみました。

tougei-chiiki.hatenablog.jp

ただ、こちらの内容はあくまで性別、年齢といったすっごいさわりの部分というか「こういう人が訓練校に通っているんだ」みたいなのってちょっと見えにくいなって思っていました。別に見えなくても良いかもですが、将来この職業訓練校に通いたいと思う人にとっては役に立つかもしれません。実際私はどんな人が通っているかみたいなのは知りたかったですし。

ですので今回は、もう少ーしだけ踏み込んだ入校者の属性を確認してみようと思います。もちろん個人情報に配慮して、めちゃくちゃ情報にモザイクをかけて丸め込んでいますが。

  • 【集計方法】
  • 【集計の概要】
  • 【実際に確認していく】
    • ①出身地
    • ②大学での専攻
    • ③前職の職種
    • ④前職の勤務地域
    • ⑤訓練校の志望動機
  • 【さいごに】
続きを読む

体調不良、どうする訓練。

始めてまだ日は浅いですが、毎日更新していたブログ。日曜日から体がしんどくてお休みをしてしまいました。頑張って更新していたのに体調不良でさぼるなんて、、ショック。

日曜日に体調を崩してゆっくり休んで平日は頑張れるだろうと思っていましたが、やっぱり体調は優れず。これは参ったなと思いつつ訓練もお休みをいただき、病院に行きました。いやー訓練については皆勤賞狙いでしたし、何より日数が限られているわけですから、就活の日以外は、しゃぶりつくしてやろうと思っていただけに…残念です。。

体調不良といっても、熱は最高38.0℃ぐらい。これも寝て起きたら37.2℃ぐらいに下がってて体のダルさもない。まあ、自分にしてはめずらしく、のどが痛いかなーぐらいの感じでした。最近夜寒かったし、体調崩して風邪もらっちゃったかなーって思って病院に行くと、あっさりコロナの診断を受けました。

えぇぇー。。このタイミングでコロナ!?コロナ最盛期に東京で働いていて、なんやかんやで一度もコロナにならずにここまできていたのに。。これまたショックなのですが、なっちゃったものはしょうがない。これからどうしていくか、対策を練らねば。

続きを読む

日本伝統工芸近畿展に行った話

先日、訓練校の朝礼(朝は出席確認等のために必ず朝礼がおこなわれます)の際に、京都高島屋で「日本伝統工芸近畿展」が開催されていることが紹介されました。陶芸を含む近畿地方の伝統工芸作品が展示されるようです。

私は他の訓練生と比較して陶芸に関する知識がかなり乏しいです。ですのでこのような機会はぜひ活用して、様々な作品を見て知見を深めたいところ。決して訓練校生のための優待券があるから行くわけではありません。

京都高島屋までは、鴨川沿いに歩けば割とすぐにつきます。信号もなくとても快適なので、私は勝手に「鴨川高速歩行者道」と呼んでいます。

続きを読む