陶芸と地域づくり

会社を辞めて、陶芸をはじめるために、京都の職業訓練校に通う人のブログです。

一歩だけ前進です。

本日の訓練で、ついに「バイ挽き」の訓練の試験を合格することができました!全体でみるとかなり遅い方ですが何とか一歩前進です。

バイ挽きと書かれても、どんなものであるかなかなか伝わらないかと思いますので写真を載せます。バイ挽きは写真のような小さな器を作る訓練です。

写真は筆者撮影。なお、撮影日はGW前。

(写真を貼るとブログの見栄えが良くなりますね。毎日忙しくて忘れてしまいますが、これからは積極的に写真を撮りたいと思います。)

 

訓練のポイントは、同じぐらいのサイズのものを、制限時間内に、決められた数を挽くことです。ということで本日の訓練では朝9時~16時頃までの時間で、60個の器を挽きました。

60個なんて挽いたことがなかったので気合を入れますが、タイムリミットが迫るたびにどんどん焦ります。また、ずっと集中して作業をしていると16時手前でもうへとへと。最後らへんは「もうやめたい…」と思いながら挽きました。

そんなこんなで何とか時間内に60個挽くことができました。終わった後は先生に作った器を見てもらいながら感想戦です。正直、挽いた器の質は、大きさはバラバラだわ歪んでいるわでひどいものでした。が、特に直すべきポイントをご指摘いただいたあと、何とか合格をいただきました。

 

はっきり言って、技量的にはまだまだ未熟中の未熟で、まだ試験を受けずに何度も繰り返し練習を続けた方が良かったかもしれません。ただ、私はこれまでそうやって、「うーんうーん」と悩みながらその場にとどまることが多かった、いわゆる要領の悪い人間でした。ですので、こうやっておしりを叩かれながら、どんどん前に進んだ方が意外といいのかも、、と自分に言い聞かせて、次の訓練に挑みたいと思います。